疲労回復には腎臓を元気にさせる事がポイントです
ANDONAの米津です(*^^*)
いつぞやの朝ヨガと白湯を続けて1か月半が過ぎました。
最近は寒暖差により朝起きるのがしんどいですが、
風邪もひかずに過ごせています(^^♪
ただ、今日も白湯を飲むとお水の味が甘く感じれなかったので
身体の中のデトックス機能が弱っているのかもしれません。。。
身体の中のデトックス機能と言えば「腎臓」です。
腎臓は身体の老廃物の1つでもある「尿」をつくる器官でもありますが、
血液をきれいな血液と老廃物に分け、老廃物と不要な水分を排出させる
人間が生きていく上で大切な働きを行っている器官の1つでもあります。
この腎臓が疲れて機能が衰えると、ろ過機能も低下して、
老廃物をカラダにためやすくなってしまいます
以下の項目で1つでもあてはまるものがありましたら、
腎臓が疲れてしまっている証拠です
・肌がかさつく
・むくみやすい
・冷え性である
・手足にベタベタ汗をかく
・腰が痛い
・寝ていたいのに早く目が覚めてしまう
・抜け毛や白髪が多い
・集中力がなく、物忘れが多い
・風邪をひきやすく、治りにくい
・目が乾きやすい
・よくあくびがでる
・後ろ向きに考えてしまう
1つでもあてはまったら、次にご紹介する腎臓をケアする方法を試してみて下さい☆
1.カイロ
仙骨辺りにカイロを貼って内臓付近を温めると
全身ポカポカになり、血流アップにもつながります。
2.足の付け根(鼠蹊部付近)をさする
鼠蹊リンパ節がある足の付け根部分をさする事で
体内の老廃物がたまりやすい場所の老廃物を少しでも流す事が出来ます。
3.腎臓に良い食べ物「黒い食べ物」を食べる
東洋医学では、内臓を五臓に分けて捉え、それぞれに関係の深い色が示されています。
肝臓は青、
心臓は赤
脾臓は黄色、
肺は白、
腎臓は黒です。
腎臓を元気にする食べ物としてあげられるのは
・黒ゴマ
・ひじき
(この2つは女性に嬉しい栄養素でもある鉄分も豊富です)
・黒豆
・ごぼう
・しじみ
・玄米
が主にあげられます。
ごぼうは根菜でもあるので今の寒い季節の食材としてもオススメです
4.耳をひっぱる
東洋医学において、耳と腎臓は深い関係にあると考えられています。
(形が似ているのもあります)
耳を上、横、斜めに引っ張る習慣をつける事で、血流アップにもつながり、
腎臓のツボも強化する事が出来ます。
耳を引っ張るのはお顔のたるみ改善にも効果があるのでオススメです
腎臓は身体の老廃物を排出させる大切な器官の1つです。
老廃物を排出させ、解毒力を高めていくのが疲労回復のポイントの1つです☆
- None Found
コメントを残す